椿

ミニ椿香妃がつぼみをつけはじめました

育てている椿の中でも、花が小さい方に入るミニ椿香妃。
小さいながらも、ピンクのとても可愛い花を咲かせてくれます。
名前の通り、開花後はほのかに甘い香りもする椿です。

ツバキ科ツバキ属の耐寒性常緑小高木八重咲きの中輪で淡桃色の花。
生垣などの他、切花でも茶花にも楽しめる椿。

菱唐糸(ひしからいと)とヒメサザンカの交配で生まれた品種で、
香り椿系の中でも花つきの良い椿としても知られています。

香妃は挿し木でも増やしやすいので、
開花が終わり、新芽が増え始める5月のゴールデンウィーク頃に剪定後の小枝を挿し木にしています。

育て始めた頃は、すぐに鉢植えにしていましたが、
最近はメネデールに根が出るまでつけておくようにしています。
その方がグンと成功率も上がってきたように思います。

根が出た後に鉢植えにしても、
うまくいかない場合もあるのですが‥(苦笑)

去年から挿し木で育てていた香妃が小さな蕾をつけ
ピンクに色づいてきました。

香妃は地植えにした場合は、樹高が2〜4mにもなるそう。
うちの香妃は名前にミニ椿と付いていたので、あんまり大きくはならないのかしら??
勉強不足でわからないのですが。

今はみんな鉢植えで育てていますが
来年あたりから、何本かは地植えにしたいなぁと考えているところ。

香り椿系は、花つきがとても良く愛らしいので
地植え候補でも検討中です。

ただ、なぜかうちで育てている香妃たちは
樹形が少しいびつな感じなのです。

別の香妃の樹形がこちら↓

味があるといえば、味がある(笑)
もっとかっこいい植木鉢に移してあげたら
いい感じになるかもしれないですね。

開花したら、こんな可愛い花で楽しませてくれます。

挿し木で増やす椿前のページ

台湾で人気のフルーツアテモヤ次のページ

関連記事

  1. 椿

    香姫

    今年から仲間入りの椿です。香姫(こうひ)または…

  2. 延寿紅

    延寿紅(えんじゅこう)

    初回購入組の一つです。やっぱり椿といえば、赤!…

  3. 椿

    白西王母2013年11月

    9月に苗を購入して一番最初に咲いたのがこの白西王母です。&nbsp…

  4. 椿

    玉之浦(2014年1月15日)

    もう一つの玉之浦の開花が始まっています。もともと、たくさんの花を付…

  5. 桃太郎

    桃太郎

    初めての苗の購入でネットで取り寄せた椿の一つ、「桃太郎(ももたろう…

  6. 初黄

    初黄

    幻のツバキと云われた黄色いツバキ「椿」と言えば赤い花をイメージ…

PAGE TOP