椿

紺侘助(コンワビスケ)

今年の新顔椿です。
こちらは沖縄市の植木市で購入しました。
 

「侘助」という名前につられて即買いした1本(笑)
お茶の席を連想させ、
和室に1輪あるだけで存在感のあるイメージです。
 

紺侘助は茶花に人気の侘介椿の仲間で、
黒紅色、
一重、
筒咲きの小輪、
と、私の好みにドンピシャパーフェクト!!
プラス、遅咲きの椿とも聞きました。
 

藪ツバキ系の紺侘助は、深紅の花色が魅力。
黒椿とよばれる種類はいくつかあり
紺侘助は 黒侘助の別名もあるほど独特の雰囲気があるとか。
 

うーん、今から花が咲くのが楽しみすぎます(≧艸≦)
 
 
img_0789
 

紺侘助の栽培方法

日当たり、水はけの良い場所を好みます。
酸性土を好むので、植え付けの際に植え穴にピートモス、
腐葉土またはブルーベリー栽培用土などを混ぜ込む。
2~3月に寒肥として、油粕や骨粉を根元に施し、剪定は花後すぐに行う。
葉芽の先に花がつくので、葉芽を残すように間引き剪定をする。
夏に花芽が分化するので、夏以降は枝を切らないように。
4月と7月頃にチャドクガが発生しやすいので、殺虫剤で駆除。

乙女椿前のページ

錦キリン(雪椿)次のページ

関連記事

  1. 延寿紅

    椿の移植

    鉢植えで椿を育て始めて5年目になりました。開花時期を終え、新芽…

  2. 椿

    黒椿(ナイトライダー)

    まずは椿を集めることからはじめました。買い物ついでに花屋さんを覗い…

  3. 椿

    2014年全沖縄つばき展

    1月11日、那覇市緑化センターで開催中の「第31回全沖縄つばき展」へ行…

  4. 延寿紅

    延寿紅開花(2014年12月29日)

    少し撮影が遅くなったけれど延寿紅が開花しました!蕾に虫がつ…

  5. 初黄

    初黄

    幻のツバキと云われた黄色いツバキ「椿」と言えば赤い花をイメージ…

  6. 椿

    椿の剪定方法

    2鉢の黒椿を購入した時点で3年生だったのでもう6年生になります。…

PAGE TOP