1. バナナ

    バナナの収穫方法

    畑の奥にはバナナエリアがあります。どんどん子株が増えて毎年6〜8回ほど収穫できるバナナ。うちには、背丈の低い三尺バナナと島バナナがたくさん茂っています。今年は、島バナナが初めて実をつけてくれました!収穫まで、売り物のような綺麗な状態で育てたことがないので知り合いの農家さんに聞いたところ、実が大きくなったら新聞やビニ…

  2. 落花生(ピーナッツ)

    落花生(ピーナッツ)の栽培から収穫、乾燥保存方法

    玉ねぎの収穫が終わったので、2週間ほど土を休ませて肥料を混ぜて新しい土壌を整えました。今回は、初めて落花生に挑戦することに!みんな大好きピー…

  3. 延寿紅

    椿の移植

    鉢植えで椿を育て始めて5年目になりました。開花時期を終え、新芽が出だした5月にある程度大きくなった椿や、大きく育てたい椿を地植えにしました。…

  4. グアバ

    グアバ(バンシルー)の栄養とか食べ方とか

    裏手の庭と、家の庭には6本のグアバの木があります。全部種類が違うのですが、毎年、鈴なりに実をつけてくれます。グアバは、手入れをし…

  5. 作ってみたもの

    柿渋の作り方

    庭や畑の渋柿を何かに利用できないかと思っている人は多いですよね。実際に庭で採れた渋柿を収穫して柿渋を作ったのでその作り方の記録です。…

  6. 作ってみたもの

    柿渋の取り方

    去年初めて作った柿渋。作ろうと思ったのが少し遅くて、オレンジに色づいてきた柿も多かったので、今年は本に習って収穫時期をキチンと守っての2度目の柿渋を取ること…

  7. トウモロコシ

    トウモロコシの栽培

    今年は、トウモロコシの栽培にも初めて挑戦しました。最近は、沖縄でも県産の立派なトウモロコシが野菜直売所やスーパーでも手に入るようになりました。それも結構…

  8. キャベツ

    初めてのキャベツ作り

    記録が遅れてしまいましたが、8月初旬にキャベツの苗を植えました。撮影したのは9月24日なので、約1ヶ月半たった頃のキャベツの写真がこちら。昨年は…

  9. 玉ねぎ

    初めての玉ねぎ作り

    ↑収穫したタマネギです!初めてにしては上出来、上出来。料理に使い勝手がよくて、みんなが喜ぶ野菜って何がいいだろうねー?と色々悩んだ結果、今年…

  10. ジャガイモ

    初めてのジャガイモ作り

    2017年10月中旬 種芋の芽出し今年は初めてのジャガイモ作りに挑戦しました。ジャガイモ栽培で思い出すのが、小学校の頃の理科の実験や夏休みの…

PAGE TOP