椿

  1. 椿の移植

    鉢植えで椿を育て始めて5年目になりました。開花時期を終え、新芽が出だした5月にある程度大きくなった椿や、大きく育てたい椿を地植えにしました。…

  2. ミニ椿香妃がつぼみをつけはじめました

    育てている椿の中でも、花が小さい方に入るミニ椿香妃。小さいながらも、ピンクのとても可愛い花を咲かせてくれます。名前の通り、開花後はほのかに甘い香りもする…

  3. 挿し木で増やす椿

    先日剪定した挿し木用の椿。なかなか時間が取れなくて、水を入れたコップで水揚げしていて3週間が経過。どの椿も葉っぱや枝も元気で中には蕾をつけている…

  4. さつま紅

    さつま紅(くれない)は今年春に購入した1年せいの苗木。千重咲きの豪華なツバキで、まるでダリアの様に花びらが立ち上がり、優雅な真紅の花を咲かせてくれるそう。…

  5. さつま

    さつまは、名前のとおり鹿児島県産の椿(つばき)。純白の八重・千重咲きツバキ。花は大輪(9~12cm)で開花時期は11~3月頃。今年の春に新しく買…

  6. 月の輪

    福岡産の久留米ヤブツバキの自然実生園芸品種。1975年に宮原勝美氏により命名、発表された椿の中では新しい品種。濃紅色に白斑の入る一重椀咲き、筒しべの…

  7. 椿の剪定方法

    2鉢の黒椿を購入した時点で3年生だったのでもう6年生になります。もともと、たくさんの蕾を付ける黒椿。蕾をつけてくれるだけで嬉しく…

  8. 出雲香

    出雲香は桃色の極小輪の花を咲かせる椿で、見た目も大変可愛らしいく、なんと言っても香りがすばらしいそうなのです。昨年は、香椿のグループは小さくてもたくさん花を…

  9. 紅あかり

    この紅あかりは、去年いだだいた苗木。椿が好きだとあちこちで話してしまっているのでしょうね。嬉しい贈り物を頂いてしまったわけです(*´艸`*)去年は1…

  10. 2015年全沖縄つばき展

    1月25日(日)、今年も那覇市緑化センターで開催された「第32回全沖縄つばき展」へ行ってきました。今年も恒例の椿の育て方や殖やし方についての講習会もありまし…

PAGE TOP