- ホーム
- 果樹
果樹
-
バナナの収穫方法
畑の奥にはバナナエリアがあります。どんどん子株が増えて毎年6〜8回ほど収穫できるバナナ。うちには、背丈の低い三尺バナナと島バナナがたくさ…
-
グアバ(バンシルー)の栄養とか食べ方とか
裏手の庭と、家の庭には6本のグアバの木があります。全部種類が違うのですが、毎年、鈴なりに実をつけてくれます。グアバは、手入れをし…
-
柿渋の作り方
庭や畑の渋柿を何かに利用できないかと思っている人は多いですよね。実際に庭で採れた渋柿を収穫して柿渋を作ったのでその作り方の記録です。…
-
柿渋の取り方
去年初めて作った柿渋。作ろうと思ったのが少し遅くて、オレンジに色づいてきた柿も多かったので、今年は本に習って収穫時期をキチンと守っての2度目の柿渋を取ること…
-
台湾で人気のフルーツアテモヤ
アテモヤという果物を知っていますか?アテモヤとはバンレシンとチェリモヤを掛け合わせて品種改良された果物です。沖縄では、釈迦頭という名前で…
-
グアバ茶の飲み方と作り方
うちには、6本のグアバの木があります。最近、グアバの効能が認知されてきていて市販のペットボトル入りのグアバ茶を始め、お茶っ葉もいろいろな種類が販売さ…
-
シークワァサー
庭にはシークワァサーの木が1本。元は植木鉢で育てていたようだけど、根が鉢を突き抜けて、土の中へ。今では地植えの木になり、日々成長を続けています。…
-
カーブチー
カーブチーとは?沖縄在来の固有柑橘の一つ。大きさは温州みかんほどで皮が厚く、種が多い。汁は少ないが、酸味が少なく素朴な味わいが特徴。「カ…