過去の記事一覧

  1. 出雲香

    出雲香

    出雲香は桃色の極小輪の花を咲かせる椿で、見た目も大変可愛らしいく、なんと言っても香りがすばらしいそうなのです。昨年は、香椿のグループは小さくてもたくさん花を…

  2. 椿

    紅あかり

    この紅あかりは、去年いだだいた苗木。椿が好きだとあちこちで話してしまっているのでしょうね。嬉しい贈り物を頂いてしまったわけです(*´艸`*)去年は1…

  3. 椿

    2015年全沖縄つばき展

    1月25日(日)、今年も那覇市緑化センターで開催された「第32回全沖縄つばき展」へ行ってきました。今年も恒例の椿の育て方や殖やし方についての講習会もありまし…

  4. 延寿紅

    延寿紅開花(2014年12月29日)

    少し撮影が遅くなったけれど延寿紅が開花しました!蕾に虫がついてしまい、花びらが少し痛んでしまっているけれど元気に咲いてくれて嬉しい!…

  5. シークワァサー

    シークワァサー

    庭にはシークワァサーの木が1本。元は植木鉢で育てていたようだけど、根が鉢を突き抜けて、土の中へ。今では地植えの木になり、日々成長を続けています。…

  6. カーブチー

    カーブチー

    カーブチーとは?沖縄在来の固有柑橘の一つ。大きさは温州みかんほどで皮が厚く、種が多い。汁は少ないが、酸味が少なく素朴な味わいが特徴。「カ…

  7. 椿

    玉肥前

    今年からの仲間入りです。玉肥前(たまひぜん)です。こちらは1年生。玉の浦の掛け合わせでしょうか。花は少し大きめ、山茶花っぽい感じもします…

  8. 古都の香

    古都の香

    こちらも今年から仲間入り。古都の香と書いて、ことのか、ことのかおり、と呼ぶそうです。産地:新潟花…

  9. 椿

    香姫

    今年から仲間入りの椿です。香姫(こうひ)または、香り姫とも呼ぶそうです。匂い椿という品種がいろいろあってそのうちの一つです。…

  10. 椿

    錦キリン(雪椿)

    今年から仲間入りの1年せいです。錦キリン、錦麒麟、両方の名前があるようです。紅色と白色の対比が鮮やかな人気品種。…

PAGE TOP