過去の記事一覧
-
アーティチョーク
ビン詰のオイル漬けや酢漬けで売られているアーティチョーク。外国暮らしの経験のある人や、欧米のお食事が好きな人はご存知かもしれませんがあまり知らない人…
-
アテモヤ(釈迦頭)
アテモヤという果物を知っていますか?アテモヤとはバンレシンとチェリモヤを掛け合わせて品種改良された果物です。沖縄では、釈迦頭という名前で…
-
椿
育てている椿の中でも、花が小さい方に入るミニ椿香妃。小さいながらも、ピンクのとても可愛い花を咲かせてくれます。名前の通り、開花後はほのかに甘い香りもする…
-
延寿紅
先日剪定した挿し木用の椿。なかなか時間が取れなくて、水を入れたコップで水揚げしていて3週間が経過。どの椿も葉っぱや枝も元気で中には蕾をつけている…
-
作ってみたもの
石窯の作り(その1)まずは場所を決めて更地にする。火を使うし、料理を運ぶことも考えたら家の近くがいいねって事になってここを更地にしました。…
-
グアバ
うちには、6本のグアバの木があります。最近、グアバの効能が認知されてきていて市販のペットボトル入りのグアバ茶を始め、お茶っ葉もいろいろな種類が販売さ…
-
さつま紅(くれない)
さつま紅(くれない)は今年春に購入した1年せいの苗木。千重咲きの豪華なツバキで、まるでダリアの様に花びらが立ち上がり、優雅な真紅の花を咲かせてくれるそう。…
-
さつま(薩摩)
さつまは、名前のとおり鹿児島県産の椿(つばき)。純白の八重・千重咲きツバキ。花は大輪(9~12cm)で開花時期は11~3月頃。今年の春に新しく買…
-
月の輪
福岡産の久留米ヤブツバキの自然実生園芸品種。1975年に宮原勝美氏により命名、発表された椿の中では新しい品種。濃紅色に白斑の入る一重椀咲き、筒しべの…
-
椿
2鉢の黒椿を購入した時点で3年生だったのでもう6年生になります。もともと、たくさんの蕾を付ける黒椿。蕾をつけてくれるだけで嬉しく…
Copyright © おきなわ古民家暮らし All rights reserved.